似合う色で、選ばれる人になる!#2

こんにちは。
ステップアップ・ブランディング デザイナー
カラーリスト
石田祐子です。

 

前回、お話ししていたのは、

女性は特に、

自分の「価値観」を心だけではなく、
「見た目」でも判断しますよね。

仕事で、「選ばれる」=「認められる」
って大事だな〜!

私が今、そう実感しています。

という内容でした。

今日は、
「選ばれる人になるために、
似合う色を効果的に使いましょう」
ということを、具体的にお伝えします。


まず、
パーソナルカラーとは、
持って生まれた色素
(肌、髪、眼の色や質感)

に調和した「似合う色」
「あなたの魅力を最大限に引き出してくれる」
をパーソナルカラーといいます。


私は、初めてパーソナルカラー診断を
受けた時、自分の見た目と
色の理論を元に
客観的な判断をする
ことに、
とても驚き、納得しました!
本当は、もっと感覚的なものだと
思っていたからです。


これまで、パーソナルカラー診断、
公民館でのセミナー、カフェでの講座、
イベントでのパーソナルカラー体験を
開催してきました。
講師として、
お客様や主催者と接する際は、

自分の似合う色、素材やシルエット
も考慮して服を選びます。

カラーリストなので、上半身は自分に似合う色
サマータイプの、明るくて、穏やか、ブルーベース
スプリングタイプの、明るくて、鮮やか
な色味のブラウスを着ます。

そうすることで、行く先々で、
「きれいな色の服ですね!お似合いです」
と褒められます!
嬉しいですね(^^)

そして、似合う色を着こなしている
=カラーの専門家
という印象付けは最も大切なこと。
好印象であれば、
より仕事のプロとして見なされますし、
何より、話に説得力が増します。

これは、私だけが特別ではなくて、
パーソナルカラーリストなら、
みなさん出来ていることです(^^)

キャリア女性も、女性起業家の方も、
似合う色を知り、服や小物に取り入れるだけで、
自分の魅力や強みを発揮できる!
という仕組みなのです。
取り入れない手はないですよね!

 

最後に、
「似合う色の効果」をお伝えするために、
お客様の声をご紹介します。

自分に合うファッション=似合う色での
自己表現、が人から見られる中、
自信をもって、
会社の顔になりたい

リゾートファッションのネットショップ
「amaterra」代表

【ご感想】色には裏付けがあったことに深く納得をしてしまいました

 

髪や肌質など色々な観点から
診断していただいて興味深かったです。」

Y様(会社員。仕事復帰直前)

【ご感想】無難な色ばかり選びがちになるので今後の指針になります

 

「自分のベストカラーを知って
服選びに迷う時間を減らしたい。」
N様(会社員)

【ご感想】すべてに丁寧に回答していただき、 パーソナルカラー診断に対する情熱を感じました

 

女性起業家、フリーランスの方の活動を、
カラーとグラフィックデザインの力で
サポートしています。
あなたの想いやコンセプトを形にします!
お問い合わせはこちらまで。
お待ちしております!

 

関連記事

  1. カラーやデザイン作りには、美しさと意図がある

  2. 名刺デザインでサービスの価値を伝えて、仕事の方向性が明確になる秘訣

  3. ツヤ肌と似合う色の関係★クリスマスカラーパーティー

  4. 名刺デザインは「明確で納得できる理由」で選んでいますか?

  5. 無難な色ばかりだった私が、変わったきっかけ

  6. 名刺デザイン、大切な4つのポイント 内容編

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    最近の記事

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。