
セミナー
ビジネスの魅力をパッと伝える!
ブランドカラーの見つけ方
色選びに迷って時間がかかる
自分のブランドカラー、ピンとくる色が選べない
そんな方に向けた特別なセミナーです。
こんなお悩みありませんか?
- 資料や投稿画像に、いつも適当に色を選んでいる
- ホームページとインスタで、メインで使っている色が違う
- 自分のブランドカラー(メインカラー)を決めていない
- そもそも、ブランドカラーってどうやって見つけるの?
セミナーでは、ブランドカラーの見つけ方と大切なポイントをお伝えします。
こんな方のための特別なセミナーです。
- 資料や投稿画像に、自分のブランドカラーを使えるようになる
- ホームページとインスタなどで、あの人だ!と印象づけられる
- 自分のブランドカラーで統一して、商品やサービスをイメージアップできる
- ビジネスのコンセプトや想いを伝えて、もっと認知されるようになる
- 名刺やSNSヘッダーを効果的に使ってブランディングを強化したい
売れるためにカラーを選ぶ
仕事への想いは強いが、お客様の視点でそのサービスの価値を明確にできていない。
名刺、投稿画像、資料に使う色を決めていないので、全体の統一感がなくパッとしない。
起業し続けていくためには、自分のサービスの価値を知り、その価値を通してお客様の悩みを解決できることを伝える必要があります。
起業して間もない頃は、自社のブランドカラーを持つことを考えない、または、ブランドカラーは大企業が持つものでは?と思うかもしれません。
個人起業家だからこそ、個性を表現しやすいブランドカラーを持つことに意義があると考えます。
商品やサービスの価値を見つけ出し、それをカラーで視覚化する。
「売れるためにカラーを選ぶ」と捉えると、望む結果を得られるスピードが加速します。
なんとなく色選びをしていて、自分らしい色を決められない、をそろそろ終わりにしませんか?
ブランドカラー提案を受けたお客様からは、
「自分のテーマカラー・デザインの見せ方。
自分の好みではなく、相手の好みや伝えたい事を考える。
目標とするターゲット層への意識が変わりました。」
と喜びの声をいただいています。
より多くの方に、ブランドカラーの見つけ方やその効果を知っていただきたいと思い、今回のセミナーを開講します。
通常のブランドカラー提案において、始めに行う個人セッションの中から厳選した内容を分かりやすくお伝えします。
セミナー「ブランドカラーの見つけ方」 が選ばれる3つの理由
- ビジネスの想いや価値を、言葉にできるようになります
- 頭の中にあるぼんやりしたイメージを、色で表す方法が分かります
- 投稿画像や資料の配色のヒントを知り、色選びに迷う時間が減ります
セミナー概要
セミナーでは、自分の商品やサービスを表すブランドカラーの選ぶ方法を学びます。
ワークとして、価値観のキーワード50個や画像検索をすることで、ビジネスにふさわしいカラーの選び方を習得します。今日から使える、ビジネスに実践的な内容です。
セミナー受講後の個別相談サポートの特典もあります。
SNS、ホームページ、プレゼン資料、名刺、チラシなどに、あなたのビジネスにふさわしいカラーの選び方を知り、ビジネスの成長につなげていきましょう。
日 時:
9/16(土)14:00〜15:30
9/19(火)14:00〜15:30
9/28(木)10:00〜11:30
場 所:オンラインZoomにて
受講料:4,400円
お支払い:銀行振込
セミナー受講者への特典
・セミナー受講後の個別相談サポート(40分)
セミナー後に、お悩み・疑問・今後の課題について相談できる、個別相談を無料で提供します。(通常60分8,800円)
ブランドカラーの選び方、配色のアドバイスなど、より具体的なサポートが受けられます。
講師プロフィール
グラフィックデザイナー&カラーリスト
石田祐子
1969年石川県生まれ、浦安市在住。
アメリカ・ワシントンDCのCorcoran School of the Arts & Design
(現 ジョージワシントン大学)グラフィックデザイン科卒。
DC内の美術館と博物館で、展覧会グラフィックデザインインターンとして勤務。
8年間、IT会社と設計施工会社にて、グラフィックデザイナーとして和英文表記
の印刷物から、商品チラシ、パンフレット、ブース用のパネルやグラフィックな
どのグラフィックデザイン制作を手掛ける。携わったプロジェクトは200件以上。
2016年パーソナルカラー診断に出会い、2017年グラフィックデザイン制作と
パーソナルカラー診断を行う、Sparkle Color & Designを開業。
現在は、選ばれる人になりたい女性起業家を対象に、カラー・デザインプロ
デュース、デザイン制作、パーソナルカラー診断・セミナーを行う。
「自分の枠を超えた想像以上のものが表現できた」と評価を得ている。
女性起業家と出会う中で、グラフィックデザインとファッションのカラーの
統一が取れなくて、価値が正しく伝わらないのはもったいないと気づく。
起業する人が増え、個人でも、ブランディングが必要な時代、
「デザインとカラーのチカラで価値を伝え、選ばれる人」を増やすために活動の
幅を広げている。
プライベートでは、1男の母。自宅マンションのフルリノベーションで、
息子と一緒に壁面塗装し、壁面の色、素材、インテリアにこだわり選んだ経験
から、カラーコーディネートの大切さを伝えるようになる。
ビジネスが思うとおりに行かなくてモヤモヤしている気持ちをスッキリさせたい。
自分のブランドカラーを選びたい。
これから、ブランディングに力を入れて、ビジネスをステージアップしたい。
そんなあなたのサービスの価値をカラーにして、戦略的に活動するきっかけを作りましょう。
お申し込みお待ちしております。