歴史を体感!情報が整理された好印象なチラシ

こんにちは。
ステップアップ・ブランディング デザイナー
カラーリスト
石田祐子です。

 

佐倉にある、国立歴史民族博物館へ。
寺子屋「れきはく」を体験してきました。

学校で歴史を勉強している小6息子に、
歴史を体感して欲しい!
という思いがあったのです。

実は、私はアメリカの美術館や博物館で
インターンした経験がある展覧会好きな人
なのです(^^)

だから、好きな江戸時代の「寺子屋」体験
なら、なおおもしろそう!
これが私の目的でもありました。


ボランティアの方に教わって、

“手習い帳”に当時の「くずし字」や
「変体かな」を書きました。

漢字が分かりにくいのもあって、
書くとバランスが悪くなったり。

自分の名前をくずし字は、
漢字も混ざっているので、
おもしろい表記になりました(^^)

書く道具は、懐かしのクーピー
小さな子供でも、誰でも書けるように
配慮されていました。
私は、筆で書きたかったですが。



最後に、小学校からのチラシで、

初めてこの博物館を知りました。

チラシは、シンプルなデザインで、
分かりやすく情報が整理されていて、
好印象のレイアウト。

いつも、学校から大量のチラシが
ありますが、
こんなデザインだと、
パッと目に留まるのか!
という気づきがありました!


お子さんがいる、千葉の方、

この夏おすすめです。
自由研究にぴったりですね!

国立歴史民族博物館
https://www.rekihaku.ac.jp

関連記事

  1. 自信を持って仕事ができる女性起業家を増やしたい★名刺診断 個別相談会開…

  2. 名刺デザインは「明確で納得できる理由」で選んでいますか?

  3. デザイン制作で、私が最も大切にしていること

  4. 12月もデザイン個別相談会を開催します!

  5. 決めること。出会いとつながりから生まれる可能性

  6. 似合う色で、選ばれる人になる!#2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

    最近の記事

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。