カラー勉強会

ノリタケの器の色と技法・デザイン秘話と、美人度がUPする紅茶の楽しみ方を満喫!

こんにちは。
グラフィックデザイナー&カラーリストの
石田祐子です。

先日、In-Living-Color主催の
カラーの勉強会 “アカデミックカラーツアー”
に参加して、初の
ノリタケ銀座店へ行ってきました。

第一部は、ノリタケの元チーフデザイナー、
斉藤先生にお話をうかがいました。
当時のノリタケのデザイナー目線からのお話が、
陶磁器の歴史から、技法、絵付け、
デザイン秘話などに渡り、内容がすごすぎて!!

例えば、
ノリタケの初の海外店がニューヨークにできて、
ニューヨーク在住のアーティストが描いたデザイン画を
日本に送り、日本の絵付師がそれを起こして、
陶磁器に絵付けしていたそう!

手描きのお皿がすごく美しくて、発色もきれいなんです!
「わぁ〜!きれい!すごい!!」と、みなさん
じっくり見ていました。

ノリタケの器は、磁器(porcelain, chinaware)で、
粘土質のカオリンを混ぜ生地を焼いたのが、白磁器、
カオリンの代用として骨灰を使用したのが、
ボーンチャイナ(骨灰磁器)と種類が違うそうです。
いただいた紙袋に、その生地の色が表現
されています。
と、先生がおっしゃるので、よく見てみると…


おぉ!!パッと見て真ん中は他より白い!
そこにシルバーで、ノリタケロゴが入っているなんて!
生地の色へのこだわりが、
シンプルでセンスよく、
ここにも表現
されています♡
陶器やパッケージデザイン好きな私が喜んだのは、
言うまでもありません(^^)


そして、1970〜90年代のアメリカの
インテリアと陶磁器の話も。
当時から、テーブルセッティングは、壁紙など
インテリアと調和することを大切にしていました。
間接照明を使用するダイニングでは、
もっとも美しく見える生地の色が、意外にも
真っ白ではなく、クリーム色なんですって。
お客さんは、なんと、ランチョンマットを持参して、
お店で食器を選んだそうです!

また、色は、生地によって発色が変わるので、
どちらも大事なんですね。
黒ははげやすくて、しかも色を作るのが難しくて、
高価なマロン色や、紫色を混ぜ合わせて
黒を作り出していたそうです。


実は、私の実家が以前、陶器の卸売り販売をしていて、
親戚がノリタケの売店勤務だったこともあり、
昔からいいお茶碗を使っています。
それでも、知識としては知らなかったので、
とっても貴重な学びになりました。

 

第二部は、大嶋雅子先生による、
美人度が上がるお茶の楽しみ方の秘訣のお話でした。

紅茶のお話をされた、雅子先生が作ったウェルカムドリンク! 美味♡ 美人度UPしそう!

 

紅茶党の私だから、紅茶で美人度UPする効能を
しっかり聞きました!
女性のみなさんも、
ビタミンで美白美人になれるよう、
もっと紅茶を飲みましょうね

春らしく、桜のお花が浮かんだ紅茶と、
美味しい手作りのお菓子は、美味しかったです♡
RED、PURPLE、PINK、BROWN、YELLOW、WHITEの
色とりどりの紅茶のお話とレシピも教えていただき、
嬉しかったです(^^)

企画された、三浦まゆみ先生と、講師の方々、
ありがとうございました!
カラーリスト仲間とも、いい刺激を受けました♡

 

★これから、私のサロンにいらしたお客様には、
ノリタケでおみやげでいただいた&購入した紅茶を、
ノリタケのティーカップで入れて、お出しします。
これも、楽しみにしていてくださいね(^^)

-カラー勉強会
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,