ハーモニー知能教室 中村真由美さま 女性起業家応援パッケージ #1

女性起業家応援「プレミアムパッケージ」
制作のご依頼をいただいたのは、

知能教育アドバイザー
ハーモニー知能教室 代表
中村真由美さま

中村さんは、さいたま市浦和区で、
幼児・小学生を対象に、
知能研究所認定の知育教室を開いています。
https://www.harmony-edu.com

 

<プレミアムパッケージ>としての制作物
・ロゴ (パーソナルカラー診断から変更)
・A5二つ折パンフレット
・名刺
・SNSヘッダー画像


女性起業家が
「デザインやカラーを整える」ことは大切です。
以下のデザイン制作を通して、
それを感じていただけると思います。


まず、ロゴ制作から始めました。
ヒアリングを一番必要とする、ロゴ制作。

ヒアリングでは、どんな想いをお持ちなのかを伺い、
「言葉、色、フォント、強調したいこと
(イラストやマーク、キャッチーな言葉)、
そしてコンセプト」
などを確認します。
それに加えて、HPの文章などの使われている
言葉を見ていきました。
このようにして、お客様の

「仕事や方針に対する想い」
を言葉、形、色として、
デザインに落とし込みます。


ロゴで重要なのは、
ロゴカラー。
コーポレートカラーとして、
パンフレットや名刺など、
ビジュアルに使う色
となるので、
この色出しは、カラーカードやイメージの確認
を何度も重ねました。
1番目の色は、明るい青緑。
これは、集中力、記憶力、無限の広がりを
意味し、子どもの「知能の器」
を表しています。

そして、私が感じていたことですが、
中村さん自身が、
「明るくて、朗らか、軽やかで若々しい」印象
なので、パーソナルカラーとしても、
この青緑色がお似合いでは、と選んだ
わけです。

 

キーワードとして印象的だったのが、
子どもの “知能の器” を大きく育てること。

それが、旧ロゴに使われていた、3つの丸を残しつつ、
「3つの丸が一体となり、
それを受け入れる手」
を表現しました。
これまでの10年間に渡る教室の継続と、
今後のバージョンアップを図るためのロゴ
になりました。

 

次は、パンフレット。
今後、より多くの方に教室の詳細を知ってもらう
ために、一番必要としていた印刷物です。

実は、中村さんとは、
ミント・ブランディング 代表取締役、
ブランドコンサルタントの
守山 菜穂子さまからのご紹介で
知り合いました。
守山さん、ありがとうございました!

そして、守山さんご推薦の
フォトグラファーは、鈴木智哉さま。
明るくかわいい表情を捉えた写真が、
教室の雰囲気にぴったりでした!
ありがとうございました!
パンフレットの表紙や中面には、
かわいい女のお子さんの写真を
大きく使用して、印象付けました。

さて、作業の始めに、コース内容・詳細、
コンセプト、新規の事業に関する文章を、
中村さんにまとめていただきました。
最終的に、ぎゅっと絞った文章にしていただき、
大変助かりました。

大事なことは、沢山の説明よりも、
パンフレットを見る方=見込み客
(親御さん)が

パッと目を引くタイトルや写真で、
興味を持ってもらい、
必要な内容も分かりやすい、
と思ってもらうことが目的だからです。

 

その後の制作物、
名刺と、HPのヘッダー画像は、
女性起業家応援パッケージ #2
続きます。

 

女性起業家、フリーランスの方の活動を、
カラーとグラフィックデザインの力で

サポートしています。
あなたの想いやコンセプトを、形にします!
お問い合わせはこちらまで。
お待ちしております!